スポンサーリンク
こんにちは(^^)
今日は、コスメキッチンで少しでも安くお得にお買い物をする方法(実店舗とウェブストアの違い)についてです。
私はコスメキッチンが大好きでよく店舗でもネットストアでもお買い物をするのですが、
お値段的にはまあまあ高いと感じることも多いです。(満足してるので文句はありませんが。)
でももう少しお得にお買い物できる裏技的なのがあったら、、、って思ったことありませんか?
今日はコスメキッチンのそもそものポイントの話とそれらを活用してお得にお買い物する方法を
ご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
まず、コスメキッチンは実店舗とネットストアのポイントのたまり方が違います。
実店舗でのポイントのたまり方
・お買上げ500円(消費税等を除く)につき25ポイント加算。・1000ポイントたまると1000円分のお買い物券として利用できる(1000ポイント単位のみ使用可)
・ポイントの有効期限は1年間。(最終お買い物から1年間に更新される)
・カードの他にアプリサービスがスタート。ポイントカードにもなります。

ネットストアでのポイントのたまり方
・商品代金(税込)の1%がポイントにて還元・”1ポイント=1円”として次回以降のお買い物の際に使える。(1ポイント単位で使用できる)
・ポイントの有効期限は1年間(最終ポイント付与日から1年間に更新される)
・会員ランクがあり、購入金額の累計により決まる。
会員ランクは過去3ヶ月間の購入金額の累計できまりますが、これをみてもらってわかるように

出典:コスメキッチン
シルバーランク=還元率2%になるには、ネットストア

必要となり、1ヶ月に1万円以上のお買い物をするってことです。10%の還元率はほぼ無理ですね。
ちなみに私は、ブロンス会員です。
以下のウェブサイト、ネットショップ、オンラインストア等の会員情報・ポイントは共有になります。
・Cosme Kitchen WebStore

・Biople by CosmeKitchen WEB STORE

・F organics Website
・Celvoke Website
・ecostore(エコストア)日本公式オンラインショップ

・to/one Website
・YOU&OIL(ユーアンドオイル)日本公式サイト
コスメキッチンは実店舗とネットストアを使い分けて得をする
実店舗とネットストアのポイントのたまり方を見てもらってわかるように、実店舗=500円(消費税等を除く)につき25ポイント
ネットストア=商品代金(税込)の1%がポイント
例えば1000円のものを購入したとして、税込1,080円。
実店舗→50ポイント
ネットストア→10ポイント
ポイントという面では、実店舗での買い物の方がずっとお得ということになります。
これを理解した上で、なるべく実店舗で買い物をし、ネットストアを上手に活用しましょう。
次はお得になる方法をご紹介します。
コスメキッチンでのお買い物を少しでもお得に安くする方法5選
①メルマガに登録する
メルマガ登録は個人的には必須です。なぜなら定期的に5%OFFのクーポンがついてくるからです。以下の店舗で使えます。(一部対象外の店舗があります)
・Cosme kitchen
・Make up Kitchen
・Biople by CosmeKitchen
・ecostore
レジで提示するだけで5%OFFなので、メルマガは登録はした方がいいと思います。
また、Wポイントの日やお得なセット、イベントなどのお得情報が多いので活用。
2018.12.16追記
コスメキッチンの店員さんに確認してみたところ、5%OFFのクーポンの配信はだいたい10日だそうです。
その5%OFFのクーポンはその月の月末まで使用できるそうで、
つまり1〜9日までの間はクーポンがないそうです。10日以降のお買い物の方がお得ということが判明。
②コスメキッチンウェブストアを活用する
まずコスメキッチンのウェブストアに新規会員登録すると500ポイントもらえます。お誕生日ポイント(500POINTクーポン券)もいただけます。
入会費や年会費がかかりません。ウェブストアは5,000円以上購入すると、送料無料です。
ポイントの還元率は低いけれど、店舗まで行く時間や交通費を節約できます。
またウェブストア限定品の購入や、ウェブストア限定キャンペーン、
ウェブストアのみに使えるクーポンなどを活用することができます。
通常よりオトクなお値段で購入できるので、店舗の方がポイントの還元率がいいとしても
総合的に見たら変わらないと思って(交通費や時間、ポイントも含めて考える)
私は度々利用しています。
③クーポンコードを利用する
コスメキッチンジャーナルや、コスメキッチンオーガニックビューティーブックにはクーポンコードがついてます。ウェブストア限定でしか使えませんが、私はこのクーポンコード活用しています。

こんなコードをウェブストアで会計時に打ち込むだけです。期間が決まっているので注意。
1,000円OFFは大きいです。10%OFFなのでとかもあったと思います。
私はいつも5,000円が超えるように買い物して、送料もかからないようにして買い物してます。
④ポイントの3重取りをする
コスメキッチンがもしどこかのモールとか建物に入っていて、その商業施設によく行くってことであれば、商業施設のポイントカードを作る。するとポイントが2重取りできて、お買い物の際に値引きに使える。
商業施設のポイントカードやメンバーになることでお値引きの対象店舗になったり
イベントの際にお得情報があったりするので要チェックです。
商業施設のクレジットカードなんかもすごくお得になる場合があります。
そこでクレジットカードを使って決済すると、コスメキッチンのポイント、商業施設のポイント、
(あくまでその店舗や施設によるものですが)、クレジットカードのポイントの3重取りが可能になります。
⑤ポイントサイトを経由する
今話題のポイ活。調べてみたら、Cosme Kitchen WebStore

ハピタス

④では実店舗に行く場合のポイントの3重取りでしたが、ウェブストアを使う場合なら
コスメキッチンのウェブストアのポイント、クレジットカードのポイント、ハピタスのポイントと
3重取りにすることも可能になるということです。
これを考えると、②のウェブストアの活用もキャンペーンやお得なセット購入時は
活用してもいいのではと思います。
⑥お得な日を選んで買い物をする
これはポイントを貯めるという意味でお得に買物をする方法ですが、コスメキッチンらしい”満月の日”、あとは”プレミアムフライデー”がダブルポイントデーで全品ポイント2倍になります。
コスメキッチン・ビープル全店・ウェブストアでダブルポイントになります。
いつが満月かわからないよって方は①でご紹介した、コスメキッチンのメールマガジンに登録しておくと
メルマガが届くのでわかりやすいですよ。
実店舗にしてもウェブサイトでのお買い物にしても、ダブルポイントの日に買うほうがずっとお得です。
実店舗なら、5,000円(税抜き)購入したとして、通常でも250ポイントということになりますが、
ダブルポイントの日は500ポイントになるわけです。10,000円購入で1000ポイント。これは嬉しい。
毎月ダブルポイントの日に5,000円の買い物をしたとして(無理かなw )
1年間で考えたら、通常なら250円×12ヶ月=3,000ポイント
ダブルポイントなら2倍の6,000ポイント。10,000円使う方なら単純に倍の12,000ポイント。
これは結構大きい気がします。
最後に
いかがでしたか?私は実際にはここまで細かく使い分けているわけではないんですが、お得な方法は今は探せばいっぱいある時代ですね〜。最近時代についていけてないけど(笑)
コスメキッチンにはすごく好きな製品がたくさんあるので、少しでもお得にたくさん買いたいのが理想。
いつも店舗に行くときは(めったに行けないんだけれども)買いすぎないように、
買うものと予算をある程度は決めて行っています^^;
ママでもきれいでいたいのだ!ということで
頑張って行きましょー(^o^)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク