こんにちは(^^)
今日は、我が家のパスタ事情について(興味ない方はスルーしてくださいまし(-“-))
我が家はお家ご飯のランチは麺類やパン類が多めで、特に多いのがパスタ!!!!!
牛乳や生クリームを使わない、本場イタリア風カルボナーラや、
スポンサーリンク
喫茶店風の和風パスタ

ペペロンチーノや

ソースから手作りの、ジェノベーゼのパスタ

などなど!!!とってもおいし~んですが、
作っているのは、全て、、、、旦那様です(笑)
我が家では、パスタと粉もの(お好み焼きとたこ焼きなど。関西人なんでね!(笑))は
旦那様の担当になっております。元々パスタ作るの上手だったんですが、
最近ではめきめきと腕を上げてこられて、おいしいパスタを作ってくれています(*´ω`*)
パスタマシーンで麺から作りたいとか言い始めていますが、(笑)
今現在は、パスタは市販のものを購入しています。
カルディーさんで購入することが多く、ちょっと前まではディチェコを購入してました!!
こんなやつですね。スーパーでも置いてるところありますよね。

出典:KALDI公式オンラインショップ
このパスタも美味しいんですが、税込で250円ちょっと。
スポンサーリンク
すると、ディチェコの隣に陳列されている別のパスタが気になりました!!それがこれ!

ブルネッラというイタリアのパスタ!こちらは1袋が税込で183円だったんです!!
安いだけだったら嫌なので(せっかくならおいしいパスタが食べたいので)
とりあえず初めは1袋購入して食べてみたら、美味しい~!!!
となったので、それからはカルディーに行くたびに5袋くらいまとめ買いしてたんです!
ですが!!出先でそれだけ買って帰ると結構な荷物になるし、重たい、、、
で、ネットに売ってるかもねと、旦那様と話していたら、、、
やっぱりありました~!!!しかもKALDIの公式オンラインショップもあるし、
さらにさらに、KALDIオンラインショップの楽天版やアマゾン版があることを発見!!!
で、こんな感じになりました!!ででーん!!

まとめ買いしすぎ!?(笑)健康も考えて食べすぎないようにしていますが(*_*;
500gが20本入ってるものを購入。税込3,540円でした!!
単純計算したら、まとめ買いのお得感はそこまでないんですが、
送料込みでこの値段なので、楽天のポイントや、
買いに行ったり、持ち帰ったりする労力を考えたら、今後はネット購入になりそうです。
トマト缶なんかも次回からまとめ買いにしようか迷うところ、、、
パスタは麺やオイルやお塩といった素材がすごく大事だなと思うので、
パスタの麺は一度食べ比べしてみて、値段と相談して、お気に入りを探してみてください!
KALDI公式オンラインショップ
KALDIオンラインショップ楽天
カルディーはちょっと変わったものが置いてあってとっても好きです!!
いつも買いすぎちゃうので気を引き締めて買い物してます!(*´Д`)
私がよく買うのは、生ハムの切り落としや、ご飯のおともや、アジア料理のもろもろ、
とにかく目移りしちゃいます!!!
でも美味しいもの食べているときが幸せ~( *´艸`)
家族に健康的で美味しいご飯をずっと作ってあげられるよう、頑張らないとですね。
ママでもキレイでいたいのだ!ということで
頑張っていきましょー(^O^)/
スポンサーリンク