ママでもキレイでいたいのだ

広告

マタニティ・ベビー

2016/01/08 2022/02/05

生後6か月・半年の頃までにあった赤ちゃんのイベント・行事について

イベント

こんにちは(^^)

今日は生後6か月・半年までにあったイベントについて。

 

生後6か月を過ぎて、いろいろなイベントや行事があったな~とすでに懐かしい気持ちです。

他の皆さんはどんなことをしてるんだろう~とか、地方によっても違ったりみたいで

自分の時はいろいろ調べたので、我が子の場合を記しておこうと思います!


お七夜

生後7日目が「お七夜」。昔は産まれてすぐに赤ちゃんが亡くなってしまうことが多かったので

一週間たてば一安心ということでお祝いしたそう。

命名式を行ったりもしますが、14日以内に出生届を出せば大丈夫です。

一週間

お七夜はこんな一週間記念写真と、旦那さんが手作りしてくれた命名書と一緒に写真を撮りました!

産後1週間は退院してまだ自分の身体もあまり回復していないので、

無理せずできる範囲で行うといいと思います。

ご家族も理解してくださると思うので、まずは身体を休めましょう!

お宮参り

お宮参りは赤ちゃんが無事に生まれた感謝と、健やかな成長を願う行事。

その土地の守り神である、産土神(うぶすながみ)に産まれてから無事に一か月たったことを報告します。

お宮参りは地域によって様々で、時期も一般的には、

男の子では生後31、32日目、女の子では32、33日目がよいとされてきたようですが、

最近では生後30日前後の天候の良い日、家族の都合の良い日という方が多いようです。

実際に我が家も30日前後の天気・都合のよい日にしました。

私の地元では生後100日頃にお宮参りをするという家庭も多く、寒い時期を避けて行うことも多いようです。

我が家は両家の両親も参加でしたが、夫婦と赤ちゃんのみという家庭も多いです。

お宮

服装は、赤ちゃんのお母さんは着物を着たり、ワンピースなどキレイめであることが一般的ですが、

授乳などもあるので難しいところ、、、私はお宮参りの神社は家から近かったので、授乳用などではない

普通のキレイめなワンピースにしました。特に問題なかったです。

赤ちゃんは、夏だったのでベビーギャップで買ったレースの白いワンピースにしました。

女の子は花柄や友禅模様の祝い着が本格的なんだそうですが、最近ではレンタルする方や、ケープも多いそうで

我が家は、旦那さんのお母さんが準備してくれたケープを写真撮影の時のみ使いました。

写真の時以外は暑いのか、嫌がって泣いてしまうので(;´∀`)

赤ちゃんは誰が抱くのかという話は、一般的には父方の祖母とされていますが、

基本的には私が抱いて、写真の時は両家の両親全員に順番に抱いてもらい写真撮影しました。

一か月検診

一か月検診は、なんでもないように感じますが、ずっと外出せずにいた私にとっては

ビッグイベントのように感じたことを思い出します。

身長や体重や、成長の具合を先生に見ていただきました。

体重が一気に増えていて、お乳をしっかり飲んでくれていることや、重たくなった我が子を

数字で実感!!とっても嬉しい気持ちになりました(*´▽`*)

一か月検診

こんな道具で身長をはかりました。

予防接種

予防接種は生後2か月頃からスタートして、BCGなども含め、6か月までにかなりの本数打ちました!

多いときは3本同時に接種しました!任意のものはロタは受けました。

予防接種のスケジュールは組み立てられるかちょっと不安でしたが、

病院の方が相談に乗ってくれたり、指定してくださったりしたので、問題なく!

泣き叫ぶ我が子はかわいそうでもありましたが、意外に早く泣き止んでくれる我が子にビックリ!

予防接種

接種後はこんなハートのシールがついた絆創膏?止血テープをはっていただいて♡


お食い初め

お食い初めは、子供が一生食べ物に困らないようにという願いを込めて

ご馳走をたべさせるまねをする行事。

一般的には生後100日~120日の間で行います。

一般的には、赤飯または白飯・すまし汁・香のもの・煮物・鯛などの尾頭付きの焼き魚といった

一汁三菜が基本で、食器は漆器や素焼きのもの。祝い箸や歯固めの石を用意します。

歯固めの石は、赤ちゃんに丈夫な歯が生えることを願うもので、お宮参りの時に神社からもらうそう。

我が家の場合は、歯固めの石は用意しませんでした。

お料理は旦那さんのお母さんが晩御飯がてら用意してくださり、食器は大人はこのような盆に。

お食い初め

尾頭付きの鯛も!!

鯛

食器は出産祝いで、お知り合いの方からマリメッコの食器をいただいていたので、そちらを使って

お食い初め

食べさせる真似を、、、反応なしでしたが(ちょっと眠たかったようで不機嫌でした(笑))

食べさせる真似

お義母さんが用意してくださった祝い着も着て、写真を撮って(*´▽`*)

ハーフバースデー

ハーフバースデー

ハーフバースデーは毎月撮っている写真を撮って、家族でワイワイとお祝いがてらお食事(*’ω’*)

ハロウィーン

その他に我が家では、ハロウィーンがありました!

こんなお面をつけて写真をとったり、家族でハロウィーン仕様のテーブルセッティングで

お食事会をしました~(*´▽`*)

ハロウィン

半年くらいまでにあった大きな行事はこのくらいだったと思います!

6か月以降だとその後すぐに、クリスマスやお正月とイベントがまだまだたくさんありましたが。

私たち夫婦はあまり堅苦しいのが得意ではないので、

風習や伝統にのっとりながら、自分たちらしいやり方で行事やイベントを楽しむことができました!

そのイベントや行事を赤ちゃんと一緒に楽しむことが一番だと思っているので、本当に良かったです!

いろんなやり方があり、悩んだり困ったりすると思いますが、

少し気楽に、楽しんでひとつひとつ楽しんで行きましょう(*´Д`)

 

ママでもキレイでいたいのだ!ということで

頑張っていきましょー(^O^)/

 

mamakire

EDITORmamakire

8歳(娘)と6歳(息子)のママです。

このブログは「ママでも素敵で可愛くいたい」をコンセプトに、ママにおすすめのスキンケアやオーガニックコスメ・マタニティグッズ・子育てに役立つ情報を発信。

私の詳しいプロフィールはこちらです。

PICK UP