ママでもキレイでいたいのだ

広告

子育て

2017/09/02 2022/01/19

ハイローチェアはいつまで?便利なの?電動がいいの?レンタルするべき?子供2人で使った結果!

ハイローチェア

こんにちは(^^)

今日はハイローチェアはいつまで?便利なの?電動がいいの?レンタルするべき?子供2人で使った結果!についてです。

 

一人目の時に購入していたハイローチェアですが、

上の子はハイローチェアがあまり好きではなかったのか、ハイローチェアに乗せると泣いたり

嫌がるような感じで、一人目ということもあり、よく抱っこしていました。

その後、離乳食を始める頃に使ったり、掃除する時に使ったり、

ハイローチェアに乗せて揺らすと寝ることから寝かしつけに使っていましたが

寝た時と起きた時で状態が違うから夜目が覚めた時に夜泣きするのかな?と思った時があり、

ハイローチェアを使わずに寝かしつけするようになりました。

ですが、下の子が産まれてハイローチェアってすごく役に立つな~!!!と実感することが多くなりました。

私はコンビの手動の物を選んだのですが、そのことも含めて書きたいと思います!

そもそもハイローチェアって何?

ハイローベット、ベビーラックやベビチェアとも言われ、ゆりかごのようなベットと椅子の機能が

ひとつになっているようなアイテムです。車輪がついているので赤ちゃんを乗せたまま移動したり

リクライニングの機能で背もたれの調節ができたり、ハイ&ローの高さ調節などもできたり、、、

ゆりかごの機能も手動で揺らす他に電動の物もあり、お値段もピンキリになっています。

リクライニング

ハイローチェアっていつからいつまで使うの?

ハイローチェアは新生児の頃から使うことが可能です。

いつまでということに関しては、ハイローチェアのそもそもの機能や性能、

子供の成長などによる個人差があるのでハッキリとは言えないですが、

我が家では上の子の時は1歳くらいまでしか使ってなかった気がします。

生後数か月は日中も使いましたが、その後は日中使うことはなく、寝かしつけの時のみ使う感じでした。

メーカーさんによっては、性能や機能の良いものだとすごく先まで使えるということになってますが

私的にはそんなに長くは使わないと思います(;^ω^)

実際、我が家の上の子は2歳すぎですが、ハイローチェアはずっと使っていなかったですし

下の子のためにもう一度ひっぱり出してきたという感じでした。

ハイローチェアが役立つのはどんな時?

ご飯の時・ご飯の準備の時

ダイニングテーブルでご飯中、ベットに寝かせていたりして赤ちゃんから離れると

よく泣いたりしてることありませんか?

我が家は上の子も下の子も、「いただきます」のタイミングで泣くってことはしょっちゅうでした(*´Д`)

そういう時はハイローチェアに乗せて近くに連れてきて、揺らしてあげながらご飯を食べるのに便利!

首がすわっていない時期の抱っこは、両手がふさがってしまってご飯中は困るので

ハイローチェアで揺らすことで少しの時間ごまかせると、ご飯食べれたりします。

毎回泣かずに待っていてくれるわけではないですが、ハイローチェアのおかげで

出来立てのあたたかいご飯を食べることができたことは何度もありました。

キッチンでの調理中もハイローチェアだと近くに連れてこれるので、様子を見ながら調理できたりします。

掃除の時

掃除中、掃除機掛けたりすると、地べたに寝かせている赤ちゃんにほこりなど悪い空気がかからないか心配。

ハイローチェアに乗せると移動もできるので、掃除機もさっとかけられます。

お風呂の時

我が家は基本的にお風呂の時は旦那さんと2人態勢ですが、たまに旦那さんがいない時のお風呂は、

子供2人をお風呂に入れるのに、ハイローチェアが役立ちます。

下の子がご機嫌な時間帯にハイローチェアに乗せて脱衣所まで連れて行って、下の子はおむつのみにします。

先に上の子とお風呂に入り、上の子と自分を全部洗ってから、下の子を入れます。

上がる時は、先に下の子をハイローチェアにあげておむつ等をして、上の子をあげるといった感じです。

上の子と自分を洗っている時も、ドアを開けてすぐに様子を確認できるので安心です。

上の子がぐずっている時・上の子と遊んであげたい時

2人目が産まれると下の子のお世話で忙しかったりするけれど、

そういう時こそ上の子をかまってあげたいなと思ったりします。

上の子のメンタルケアの部分でも愛情表現してあげたいですし、

実際病院などでもそういう風にした方がいいと言われたことも多かったです。

上の子がぐずる時や甘えてくる時ももちろんあるわけで。

もちろんすべての状況で上の子優先はできないので、可能な時は下の子をハイローチェアに乗せて

そばで様子を見ながら、上の子と遊んだりします。

ハイローチェア2

ずっと抱っこはできない時

首が据わるまでの生後3~4ヶ月くらいって体重がすごいスピードで増えていきます。

我が家も下の子は、今7キロくらいあるので、ずっと抱っこってかなり腕がつらい(;^ω^)

首が据わってない時期でどんどん重たくなっていく時期は、かなり身体に負担があると思います。

ハイローチェアがなかったら今の瞬間もずっと抱っこなんじゃないかって怖くなる時も( ;∀;)

寝かしつけ

我が家では一人目の時も二人目の今も、寝かしつけの時に、1番重宝していると思います。

寝かしつけも長時間の安定した抱っこが必要だったりするわけですが、

それがハイローチェアだと安定した揺れなので、揺らし続けるとウトウトして睡眠に入ってくれたりします。

もちろんすべての場合で寝てくれるわけではないですが、かなり重宝してるので

元はとったと思います(笑) ただ注意点としては、長時間の使用はできないので、

寝かしつけには使えますが、寝たらベットに移動させてあげなくてはいけません。

お食い初めの時も

我が家では上の子も下の子のもお食い初めの時に使いました。

お食い初めは生後100日前後でしたんですが、まだ首がすわってないので

写真撮影の時にベルト類をつけてリクライニング調節してあげると、写真も撮りやすかったです。

お食い初め

ハイローチェア電動か手動か

実はまだ子供が産まれる前、購入するときは、絶対電動より手動でしょ!と思っていました。

電動はお値段がするのはもちろんのこと、ゆらゆら電動で揺らしておくなんて愛がない感じがする!と

思っていたんです。でも2人育児してて思うのは、電動もいいよね!です(笑)

育児してたら、ちょっと手を放したい時、時間を作りたい時、育児に疲れた時やものすごく眠たい時、

体力限界って思う時や、イライラする時なんかももちろんあるわけで。

そういう時って自分にも余裕がないから、子供にも伝わるのか余計にぐずぐずしたりして

悪循環に陥ったりするんですよね。ちょっと一瞬仮眠できたり、コーヒーブレイクできたり、

深呼吸して気持ちが立てなおせたら、全然違った心持ちでいろんなことと向き合えたり

優しくなれたりすると思うんです。

それが電動で揺らすことによって、子供も親も快適なら、電動いいよね!って思いました。

ハイローチェアとバウンサーはどっちがいいの?

私個人としては、バウンサーは寝返りなんかが始まって動くようにとなると使えないと聞くので

バウンサーを購入するならハイローチェアの方がおすすめかなと思います。

いろんなシーンで使うことができますしね(^^♪

ちなみに我が家が購入したのは、こちらのタイプ。モデルは新しくなってますが、

コンビの手動スイングで高さとリクライニング調節ができるものになります。

キャスターが4輪になっているので、移動させやすくて使いやすいです。

4輪

あとシート部分のカバーやベルトなどがすべて取り外して丸洗いできるのがありがたい!!

アップリカと迷ったのですが、お店の方に購入時に、コンビの物は足置きの部分が

赤ちゃんがずり落ちにくいようになっていると言われたのでコンビにした気がします。

(アップリカのものは足置きが常に下がった状態でコンビのものはフラットの状態だと足置きがあがっていた)

横のストッパーでスイングをできないようにしたり、ハイ&ローの高さ調節できます。

ハイローチェアストッパー

ハイローチェアは購入すべきかレンタルするべきか?

私はレンタルせずに購入した派です。一人目の時から、もう一人子供が欲しいと思っていたので、

なんとなく、「2人使えるしな~」と思って、購入しました(*_*;

結果的に2人に使ってみて、すごく便利であって良かった~!と思ったのですが、

お子さんによって好き嫌いというか、あうあわないはあると思います。

実際上の子よりも、下の子の方がよく使っていると思いますし。

安いお買い物ではないですし、多少場所もとるので、心配な方はハイローチェアをレンタル

してみるのも、一つの方法だと思います。

 

ママでもキレイでいたいのだ!ということで

頑張っていきましょー(^O^)/

mamakire

EDITORmamakire

9歳(娘)と7歳(息子)のママです。

このブログは「ママでも素敵で可愛くいたい」をコンセプトに、ママにおすすめのスキンケアやオーガニックコスメ・マタニティグッズ・子育てに役立つ情報を発信。

私の詳しいプロフィールはこちらです。

PICK UP