2歳トイレトレーニングの進め方(トイトレの始め方や日中のおむつはずし)
こんにちは(^^)
今日は2歳トイレトレーニングの進め方(トイトレの始め方や日中のおむつはずし)についてです。
実は補助便座とトイレにのぼる台はかなり前から購入してありました。
理由は、子どもが小さい段階で便座に座らせるという行為が大事と聞いていたから。
実際に知り合いの家庭では、1歳になる前からおまるに座らせていたりして、
海外でもおまるや便座をおもちゃなどと一緒に触れさせて、身近な存在にしておくなどと聞いて、、、
もし、トイトレ始めようかなってなった時に補助便座がすぐに使えるようにと買ってはあったものの
結局使っていませんでした。おまるは、我が家では使う予定はありませんでした。
おまるからトイレでするという移行が難しい場合があることを知っていたので、
2度手間になってしまうのが嫌で、用意しませんでした。
我が家の場合ではあるんですが、トイトレの始め方から日中のおむつ外しの話を書こうと思います。
トイレトレーニングの始まり
我が家では、2歳過ぎてからトイレトレーニング開始。
とてもいろんなことがわかっているんだな、という実感が増えてきて始めました。
始まりは、旦那さんのお母さんが娘にトイレでおしっこしてみようかと誘ってくれたことがきっかけで
数回連れて行くと、トイレでおしっこすることができたことから始まりました。
その時に家族ですご~く褒めたたえて(笑)、その後もたまにトイレでおしっこできたんですが、
自宅でおむつをしている時は、おしっこでそう?とか聞いても教えてくれたりはしなかったですし、
旦那さんの実家ではできても、家に帰るとできないということも多かったです。
ただ、お風呂場でおしっこがでてしまい、「ちっちでた~」と言っていたので、
”おしっこがでる”という感覚はわかっているのかなと思いトイトレを始めました。
娘が喜ぶように工夫してみた
子供向け雑誌に付録としてついていた、音楽がなってトイレを促すようなおもちゃをおトイレにおいて
トイレに誘ってみたり、トイレができたらシールをはるみたいなこともやってみましたが、
我が家では効果なかったです( ;∀;) それでうまくいく子もいるみたいですが、
娘はおもちゃやシールに気を取られてしまって、トイレに集中できないようだったのでやめました。
トレーニングパンツを購入してみた
トイレトレーニング用のパンツを購入してみました。
普通のおむつの10倍濡れた感じがするとのことで、自分からおしっこでたよと言える
みたいな宣伝でしたが、これも娘にはまったく意味なかったです(笑)
おしっこでてるんじゃない?とか聞いたり、おむつ濡れてない?と聞いても、「濡れてない」
と言って、おむつはパンパンに。効果はありませんでした。
補助便座をやめてみた
旦那さんの実家と我が家のトイレで違うことは、補助便座のあるなしかな?と思ったので
補助便座を一旦やめてみました。これには効果があって、ない方がしやすそうでした。
補助便座はあまり足が開けないようだったので。補助便座なしだと親がトイレに乗せてあげた後も
支えないとおしりがはまっちゃいそうで怖いんですが、そのほうが成功率はあがりました。
その後、娘が補助便座をしたがったので補助便座ありでさせると、問題なくできるようになったので
今は補助便座ありでおしっこしています。
いきなりパンツにしてみた
便座に乗せると、おしっこできることが少し増えてきたなと思ったのですが、
トレーニングパンツでは効果がなかたので、ネットで見て、いきなりパンツにしてみました。
最初は、「パンツはかない?」と聞いたら、「パンツはかない!!」と言ってはいましたが、
かわいい色や柄のパンツを購入して、「履いたらかわいいよ~パパに見せてあげたら~?」と
その気にさせて、履けたら褒めて、おしっこできたら褒めてといった感じで日中のおむつはずしがスタート。
そのうちに家ではパンツというのにも慣れていったようで、
外出時と就寝時はおむつで、日中家にいる時だけパンツにして、
リビングも掃除がしやすいように、マット類もすべて外して、フローリングの状態に。
すぐ手の届くところにタオルやお掃除道具や次のパンツを常備しました。
最初はもちろんおしっこが漏れることも多いけど、叱ってはいけないそうだし、
最初は当たり前だと思うので、1日に何度も「おしっこ行かない?出ない?」と誘いました。
そうしているうちに、徐々に誘うと「行く!」というようになりました。
最初は便座に座ってもやっぱり出なかった、みたいなことも多かったですが、
きちんと行くと宣言して便座に座るとおしっこがしっかりでるようになりました。
最近は、自分から「おしっこ!」と言ってくれるまで成長(*´Д`)
トイレでうんちができるようになるまで
それでもうんちはおトイレでは難しかったみたいで、しばらくはおむつの時にしたり、
パンツの中にしてしまったことも、、、(;^ω^)
しかし、パンツにしてから娘には変化があって、うんちになるとしゃがむことが多くなり、
はた目から見ていると明らかに”きばってる”のがわかるように。今までは立ってきばってました(*´Д`)
我が家は洋式ですし、しゃがんでするっていうのはしてないですが、
自然とそうするようになったので、しゃがんでちょっと力入れてる?と思った時に
「うんち?」と誘ってみると、「うんち!」と言ってくれて、トイレで初めてできました。
そこから数回は失敗したりしてたけれど、”おトイレでうんちをする”という感覚はつかめたようです。
しかし、最初はこちらが気付いて誘ってあげないと、パンツの中にでもしちゃうので
結構ずっと見てあげていることが必要でした。ちなみに補助便座はやはり足が開きにくそうで
補助便座ありでうんちさせたこともあるんですが、なしの方がしやすそうでした。
最近では、うんちの出る感覚がつかめたのか、うんちはおトイレですると覚えたのか
うんちを自分で宣言してくれて、補助便座ありでできるようになってきました。
就寝時と外出時のおむつ外しについて
そうやってトレーニンしていて、夜のおむつも一気にはずれる子もいるようですが、
我が子の場合おむつで寝かせると、朝起きておむつにおしっこしていることが多いので
夜もおむつにしています。外出時はまだおむつにしていて、それはおしっこの間隔の問題なんですが
1~2時間おしっこが貯められるようになったらいいんですが、娘は家だと30分毎ぐらいに
おしっこに行っているので、外出時はまだおむつです。まだまだ家でもおしっこ漏れちゃうことも
あるんですが、家での成功率が上がってきたので
タイミングを見ながら外出時にパンツもスタートしていきたいなと思っています!!
就寝時と外出時のおむつ外しの記事はまた書こうと思います。
おまけ 補助便座の選び方
補助便座は、購入する前にレビューを調べて
リッチェルのポッティス補助便座にしました。
キャラクターがついているものなどは、トイレに集中できないというレビューをよく見たので
シンプルで取り付けしやすく、場所をとらないものにしました。
ステップ付きのタイプも良く見ますが、個人的には場所をとりすぎて邪魔になるのではないかなと
思います。リッチェルのものは値段も手頃でした(*”ω”*)
ママでもキレイでいたいのだ!ということで
頑張っていきましょー(^O^)/