ママでもキレイでいたいのだ

広告

インナーケア

2019/03/09 2022/02/05

エルボリステリアのタンチュメールを購入してみました。メリット・デメリット・効果は?

タンチュメール

こんにちは(^^)

今日は、エルボリステリアのタンチュメールを購入してみました。メリット・デメリット・効果は?についてです。

 

以前から”植物療法”や”フィトテラピー”が気になっていて、

南上夕佳さんの「自然ぐすり生活」という書籍を購入。

フィトテラピーや書籍に関しては、1つ前の記事に書きました。

今知りたかった情報が満載で、すごくいろいろな物・事を試してみたくなりました。

先日記事にした、メイドオブオーガニクスの喉ケアスプレーやプロポリス入りのドロップも

ずっと気にはなっていたんですが、書籍でおすすめされていたことが購入の決め手になりました。

そして書籍を読んだことで最も気になった”タンチュメール”を購入して、実際に使用してみました。

タンチュメールって何

タンチュメールとは、ハーブの濃縮エキスのことです。チンキとも言います。

ハーブをアルコールやグリセリンなどに漬けてできた抽出液です。

 

タンチュメールってどうやって使うの

コップ1杯(約120cc)のお水に、小さじ1杯(約5g)を入れ、かき混ぜてから飲みます。

お湯で割ってもOKです。

 

私は、コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のものを購入しました。

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)とは

ヨーロッパにおけるハーブ薬局=”HERBORISTERIE(エルボリステリア)”

ヨーロッパでは身体に不調があると、病院に行く前にエルボリステリアに行くそうで、

薬剤師さんにハーブを調合してもらい、病気になる前の対策や予防として生活に浸透しているそうです。

そんなエルボリステリアの日本版がコスメキッチンエルボリステリア

1つ前の記事にもご紹介させていただいた、森田敦子さんが監修しています。

 

 

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のタンチュメール

タンチュメールは、基本的には自分の状態にあわせたハーブとその効能で選んでいきます。

エキナセア




出典:コスメキッチン

免疫力アップ、風邪やインフルエンザ予防、疲労回復、花粉症対策。

 

バレリアン




出典:コスメキッチン

中枢神経に働きかけ眠りに誘う。※運転前は飲まない。

 

ゴツコラ




出典:コスメキッチン

脳の神経細胞を活性化させる。WHOが”21世紀に残したいハーブ”と認めたハーブ。

よく化粧品にも使われ、肌に効くハーブ。ニキビや吹き出物対策にも。

メリッサ




出典:コスメキッチン

精神バランス・ホルモンバランスに。頭痛・PMS対策。不安やストレスを和らげる。

ヨーロッパでは婦人科のドクターも使う。万能薬と言われるほど作用が多岐にわたる。

 

ギンコ




出典:コスメキッチン

脳の血流を良くして記憶力をアップさせる。

からだの代謝の低下によっておこる冷えやむくみも解消。

 

 

他にも for woman(女性特有の不調対策)、inner warmth (冷えやむくみ対策)などが人気です。

女性特有のお悩みにはこちらがおすすめ。売り切れになっていること多いけど^^;




出典:コスメキッチン




出典:コスメキッチン

 

エルボリステリアには、タンチュメールの他にハーブティー(ティザンヌ)もあります。

 

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のタンチュメール実際に飲んでみた

 

私は、エキナセアとメリッサを購入しました。

タンチュメール

私がエキナセアとメリッサを選んだ理由は、

エキナセアは以前から効能を知っていて、サプリやハーブティーで取り入れていたので、

今回タンチュメールのエキナセアってどんか感じかな?と思い購入しました。

メリッサに関しては、”自然ぐすり生活”の中で作用が多岐に万能ということに惹かれたのと、

生理前などに肌の調子が良くないことが多いので、ホルモンバランスの影響かなと思い、

メリッサを購入しました。

 

実際にタンチュメールってどんなものかなと思い、エキナセアとメリッサを少しスプーンにとってみました。

エキナセアは少し薄めの色。

エキナセア

メリッサは少し濃い目の色でした。

メリッサ

実際に飲んでみた感想は、、、どちらもローズウォーター飲んでいるみたい、、、

それもそのはずで、エキナセアもメリッサも成分表示の1番目に表示されているのはローズウォーターでした。

ローズウォーター飲んだことある人はそんなにいないかもしれないので、想像しにくいかもしれないですね^^;

私は美味しいって感じはあまりしないです。この辺は個人差かと思います。

私はお湯で割るほうがハーブティーの感覚に少し近くなって、飲みやすい感じがしました。

 

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のタンチュメールの効果は?

効果としては、メリッサが特に感じました!

生理前からの肌不調が少し改善。顎周りのプツプツにも効果があったと思っています!

生理中も少し痛みが緩和された気がしました!

エキナセアは免疫力アップということで目に見えての効果がすぐ出る感じではなかったです。

でも少し頭がいたいときにエキナセアとメリッサ飲み続けていたら、ひどくならずにやり過ごせました。

あと花粉症対策にも効くとのことでしたが、効果はそこまで感じれす、花粉症真っ只中です^^;

でも私自身はエキナセアは信頼のおけるハーブだと思っているので、エキナセア常備したいと思いました。

 

 

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のタンチュメールのメリット・デメリット

メリット

水やお湯で割るだけでお手軽、はじめやすい

ボトルがおしゃれなので、飾るように置いておける

自然のものなので副作用などがなく安心

 

デメリット

お値段が毎日続けたり、種類がほしいと思うと高い

ボトルが少し液垂れする

 

 

コスメキッチンHERBORISTERIE(エルボリステリア)のタンチュメールのまとめ

オーガニックが好きな方、薬に頼らずにからだの不調を整えたい方にはとってもおすすめ。

水やお湯で割るだけというお手軽さや、導入のしやすさも嬉しいですね。

気になるのはお値段で、エルボリステリアのタンチュメールは内容量が100グラムでお値段は税込み2,808円。

1日に1回小さじ1(5g)を飲むと仮定すると、20日分。

1日に2回飲むと仮定すると、10日分。そう思うとお値段的には厳しいところです^^;

いいものだとはわかっているので、ここぞという時に使えるように常備したいなと私は思いました。

今回はメリッサとエキナセアでしたが、次はゴツゴラあたり試してみたいです。

内側から肌にアプローチしたいですし、WHOが認めたハーブということで興味津々です!

 

ママでもキレイでいたいのだ!ということで

頑張っていきましょー(^o^)/

 

mamakire

EDITORmamakire

8歳(娘)と6歳(息子)のママです。2021年にナチュラルビューティースタイリスト検定合格。

このブログは「ママでも素敵で可愛くいたい」をコンセプトに、ママにおすすめのスキンケアやオーガニックコスメ・マタニティグッズ・子育てに役立つ情報を発信。

私の詳しいプロフィールはこちらです。

PICK UP